【募集説明動画を配布中! 】島根県に移住してプロの音楽家に!一緒に吹奏楽王国を作りませんか?
【募集説明動画を配布中!】島根県に移住してプロの音楽家に!一緒に吹奏楽王国を作りませんか?
- 島根県にある協同組合「Biz.Coop.はまだ(ビズコープはまだ)」に正規職員として所属し、地域企業で働き安定収入を得ながら、吹奏楽団などで活動する演奏家メンバーを募集中!
- 卒業後は楽器奏者として自立したい!そんな方にぴったり。
- 住まい探しなど移住に関するサポートは万全!また、県内には出張演奏のニーズが多くあり、当組合のサポートを受けながらアンサンブルを中心とした演奏機会をたくさん得られます!(年間100公演程度)
- 現在、この募集に関する説明動画を配布中!気になった方は、まずは説明動画をご視聴ください。
- 楽器を続けられることは魅力だけど、正直移住は不安…。動画では、そんな疑問や不安にお応えして、移住や演奏活動のリアルをお伝えしています。
- 既に活躍する17名の楽団メンバーはこちら。
今回の募集について


島根県西部にあるまち、浜田市と江津市。西部一帯は「石見(いわみ)地方」と呼ばれ、日本海と里山に囲まれた長閑で穏やかなまちです。
島根県西部を『音楽文化の薫る街にする』というビジョンを掲げ、行政や企業を巻き込みながら演奏家のUIターン受け入れや吹奏楽団運営をする団体、それが今回募集を行う「協同組合Biz.Coop.はまだ」。
当団体の母体である「一般社団法人石見音楽文化振興会」は2015年に発足され、“地域活性化×演奏家の活躍”を実現する画期的な取り組みを行う団体として注目を集めており、メディアにも多数取り上げられています。
中でも、吹奏楽指導の第一人者である藤重佳久さんを招請したことは2021年のビッグニュース。当団体メンバーが所属する吹奏楽団「ハイブリッドウインドオーケストラ」の音楽監督を務めるなど、地域の音楽振興に携わられています。
当団体が目指すのは、音楽活動を通じて地域社会全体の文化の質向上に貢献すること。そして、音楽の専門教育を受けた20~30代中心の若手プレイヤーが演奏家として自立をすること。
さて、今回募集するのは2022年4月までに移住し当団体に入社いただく新たな演奏家メンバー。このまちを吹奏楽王国にするためには、まだまだ楽器奏者が足りません。
住まい探しや移住後の生活に関しては、当団体でもしっかりサポート!(詳細は後述)
「楽器奏者を続けたい」「音楽で社会貢献したい」「吹奏楽団で演奏したい」そんな想いを胸に、まずは当団体やまちの見学に来てみませんか?(見学にかかる費用は、市が一部負担いたします。詳細は後述)
移住や働き方について

演奏家メンバーが当団体の提携先で働く様子。

UIターンで移住した演奏家メンバーの入会式の様子。
演奏家のUIターン受け入れと自立サポートを行う当団体。
演奏家メンバーは当団体に正社員として所属し、提携しているまちの企業や市役所などで働いて安定収入を得ることができます。
具体的には、まちの保育園や児童クラブ、当団体での事務、浜田市や江津市の市役所での事務など。
若手不足が課題の地元企業からは演奏家メンバーの働きぶりの評判がよく、音楽活動だけでなく仕事でも活躍しやりがいを感じられる環境です。
勤務時間は1日6時間。残りの時間は市が用意する練習場所を活用し、自身のコンクール準備や、週末の演奏会の準備、定期演奏会の練習などに当てています。
実際、当団体で働きながらコンクール優勝を果たしたメンバーもおります。
移住に関する家探しサポートや、まちでの生活に必要な自動車の補助制度など、移住から移住後の生活まで当団体がしっかり面倒を見ています。
演奏家としての活動について

メンバーが企画したアンサンブルコンサートの様子。まちの人たちから大人気です!

吹奏楽団での定期演奏会では、地元の吹奏楽部をゲストに呼び大迫力の演奏を披露。

地元の高校での吹奏楽指導の様子。
演奏家メンバーの音楽活動は、グループ団体である「一般社団法人石見音楽文化振興会」にて行い、音楽を活用したまちの活性化を目指します。
所属していただく吹奏楽団「ハイブリッドウインドオーケストラ」では、吹奏楽指導第一人者である藤重佳久さんを総監督に迎え、定期演奏会の開催などを行っています。
また、地域には音楽のチカラを求める学校や施設がたくさんあり、週末などを活用してミニコンサートの企画運営から実際の演奏までを行います。
演奏はもちろん、企画が好き、アウトリーチが好き、という方の活躍フィールドもたくさん用意されているのが当団体の特徴。
また、一般社団法人石見音楽文化振興会は地元の吹奏楽部の活性化にも力を入れており、部活指導員として活躍しているメンバーも多数。
これらの音楽活動はダブルワークとして行い、前述した安定収入にプラスして演奏でも収入を得ることができます。
募集要項

すでに17名のメンバーが活躍中!

楽器の経験が存分に活かせます。

藤重さんとのコラボレーションもやりがいのひとつ。
■募集要項(下記すべて必須事項)
- 専門学校、短期大学、大学以上の教育機関で音楽の専門的な勉強をされてきた方
- 管楽器各種、コントラバスの演奏が可能な方(左記以外の楽器経験者の募集はございません)
- 普通自動車運転免許(移住までに取得必須)
- 2022年4月に入社が可能な方
■求める人物像
- 演奏家を続けたい、という意思の強い方
- 演奏だけでなく、演奏会の企画から開催に向けた各種調整業務も率先して行える方
- 様々な関係者と交渉や調整ができる方
- 吹奏楽やアンサンブルに強い想いをお持ちの方
- 自らの手で音楽を活用した地域活性化を行うんだ!という気概を持てる方
■勤務地
島根県浜田市・江津市にある当組合の提携先企業
■団体各種公式サイト
協同組合Biz.Coop.はまだ
一般社団法人石見音楽文化振興会
■選考の流れ
説明会動画の視聴
↓
履歴書の提出
↓
ご都合に合わせてオンライン面接や現地見学など
↓
内定
説明動画の視聴は下記からお申し込みを!
下記フォームを入力し送信いただくと、登録したメールアドレス宛てに動画のURLをお届けします。
■問い合わせ
この求人に関する不明点などは下記連絡先へお願い致します。
ミュジキャリ事務局宛 /mail@musicari.jp
【団体概要】
特定地域づくり認定法人 協同組合Biz.Coop.はまだ
〒697-0037 島根県浜田市新町64 番地